ページ: << 1 ... 72 73 74 ...75 ...76 77 78 ...79 ...80 81 82 ... 156 >>
日経新聞
勉強の効果をあげるコツ
1.自分にとってのベストな睡眠時間を知る
90分を1サイクルとして2週間くらい試すらしい。
13時間くらい?私の場合。寝るの大好きだあ。
2.『寝る前30分の総復習』で記憶定着
寝る直前に覚えた事が最も良く記憶されるらしいよ。
3.午前は論理的な勉強、午後は感覚的な勉強
4.『矢印メモ』で論理的に考える習慣を
5.少し広げて勉強する
日経新聞の土曜日版には毎回何かしらのベスト10が載っている。
いっつも、忘れてしまうので今回はメモメモ。
コンビニ高級アイスのベスト10!!
1.ディーン&デルーカ ブルターニュ・キャラメルウォルナッツ 280円 ファミマ 3月末
2.ディーン&デルーカ マロングラッセ 280円 ファミマ 3月末
3.7&i デザーテリア キャラメル&シナモンアップル 190円 セブンイレブン
4.ハーゲンダッツ ミニカップ ストロベリー 263円
5.ハーゲンダッツ ミニカップ バニラ 263円
6.ラケーリ マンゴー 228円 ナチュラルローソン
7.和ごころ 抹茶黒みつ 228円
8.真夜中の贅沢 なめらかまっ茶 189円 am/pm
9.ディーン&デルーカ モデナ バルサ ミックスヴィネガーwituフィグ
10.Aya Sweets Dessert ショコラ エスプレッソ 250円 3月中旬
とりあえず急ぎで季節限定物を食べなければ・・・。
ファミマは15分掛かるので今の時期に買ってこないとどっちにしろ溶けちゃうから丁度良い。
ナチュラルローソンに至ってはこの辺に無いのよね。どうやって喰えば良いのだ?
小畑氏の漫画が載ってると聞いてうっかり買っちゃいました。
うっかりといいつつアマゾンにしっかり予約してたんですけど。
や、何ていうかLの風呂・・・とか・・・同人誌かよって叫ぶ程ある意味スゴイっす漫画。
絵が何かやっぱり連載当時と変わっちゃってLっぽくない様な感じがしないでもないけど、お帰りー。
写真集の方はまあ、こんなもんですかねえ。
やっぱり彼に関しては松山ケンイチ本人が好きみたい。“起”の方が楽しめた気が。
Lは原作が1番。
とか言っててもおそらく映画館でぎゃーーーってなると思うけど。
可愛いからのお、動くLは。
奴が走ったり、自転車乗ったり、電車乗ったりって萌えるわ~。
そしてやっぱり小説に出てきたアレしてるのかな・・・。それ見ただけで泣けそう。
プレミア試写会とか既に始まってるらしいけど、誰も何も言わないでね。
2月9日に自分で確かめるから。
小説のラストだけ何となく昨日読み返してやっぱりちょっと泣いた。
今度でオフ会ラストかもって思うと更に寂しくなってちょっとブルーだ。
でもまだ1年くらいは好きでい続けるんだろうなあデスノは。
昨日の日経新聞にて。
鮫ヶ尾城跡にて戦国時代のおにぎりが出土したそうです。
当時は雑穀が混ざっているのが普通のおにぎりは米100%。銀シャリだったそうです。
“御館の乱”直前に景虎陣営が武将に振舞ったのではないかとの事です。
・・・か、景虎様ーーーーっっ(号泣)
謙信の後継争いで景勝と戦った事も城主の裏切りにより自害された事も簡単ではありますが、ちゃんと載ってました。
私の馬鹿パソコンは“けんしん”も“かげかつ”も一発変換で出てきたのに“かげとら”は出てこなかったのが泣かせます。
もちろん単語登録しておきました。覚えとけよ。お前の主人は景虎ファンなんだから。
ところでわざわざ社会面で記事になってますが、日経の記者の中に居ますね?ミラージュファンが。
うたばんにマッチ出てて風呂に入れず。
近藤真彦は永遠のアイドル。
“さよならなんて 言えないよ 馬鹿やろーーーーっっ ”
を久し振りに聞いてテレビの前で大はしゃぎ。
いや~~~ん、マッチーーーーッッ♪
騒ぐほど好きでもなかったのだが。
30過ぎたら愛が復活、人生は解らない。
マッチの歌が終わったので。
秘密のケンミンショーが始まるまで風呂入らねば!と思ったら。
『あ、しょこたん!』
中川翔子が出たら風呂に入れないではないか。
やっぱり鬼太郎のエンディング歌うのかな?空色かな?
なんでも良いや。しょこたん、好きだ。
“美人で可愛い仕事は出来る正確真面目完璧主義者”
言ってる事は間違ってない。間違いなく正しい。
はっきり言ってそれが重い。
採算取れない仕事振りは既に仕事じゃないと思う。
慈善事業。
尽くす事が好きじゃないと社労士向かないんならやっぱり私は向いてないと思うよ。
ビジネスという捕らえ方が悪い物の様に言われるのは心外だなあ。
士業はそういう物なのかなあ。
今日で丸2年になりました今の職場。
事務指定講習受けなくても実務経験2年だよー。
2年の経験と講習は全くイーブンでない事だけは良く解ったわ。
因みに冒頭は先生の事じゃなくってよ。
先生は趣味に生きる憎めない女性です。
冒頭の彼女の事は先生の3倍は好きです。合わないだけ。
・塩サバ 2枚
・酒 50cc
・生姜 1かけ
・ポン酢
塩サバは1枚を4切れにする
ネギは斜め薄切り
生姜は千切り
熱したフライパンにサバを皮を下にして入れ中火で3,4分
返して2,3分
サバの上にネギと生姜を乗せ酒を振りかけて蓋をする
水分が無くなるまで5分蒸し焼き
ポン酢で食す
ブログに書いておく事に寄って安心して新聞が捨てられる!
作る日が来るかは不明
でもサバ好きなのでその内やってみる。簡単だし
ページ: << 1 ... 72 73 74 ...75 ...76 77 78 ...79 ...80 81 82 ... 156 >>